千代染生成大戦

『俺の屍を越えてゆけ』初見プレイ記

1018年?月 その後

【前回の記事】1018年6月 どんどこ進む~九重楼~ - 千代染生成大戦

f:id:chiyozome4872:20200205212326j:plain

前回、九重楼にて全滅し敗走となった千代染家。

2人ともしっかり体力0まで削られました。言うまでもなく死亡判定ラインです。

 

これ……どちらも死んでしまった場合は恐らくゲームオーバーですし、仮に片方だけ生き残った場合は、来訪予定の新しいお子と2人で再スタートになります。

嫌だ、二人とも生きて……死なないで……

 

そして、敗走後の親子ですが、

 

 

 

 

 

 

 

二人とも生きてる

生きてましたああああぁぁぁあああ!!!

よかったああぁあああぁぁぁ~~~~~~あああぁぁぁ~~~~~;;;

 

 いや、本当、洒落にならんわ……あっという間にやられた……こわい……

今回は二人とも無事だったので良かったものの、もし片方落ちてたらちょっとあまりにも展開がしんど過ぎる。

二人とも』生きてて良かった。本当に良かった…………。

 この健康度消費的に、生成が竜胆を担いで帰ったのかな……とイメージしています。我が子が大怪我負ったとなれば、自分のことなんて構ってられなかったんだろうなぁ……。竜胆を失うこと、よっぽど怖かったんだろうなと思います。そりゃそうだよね……。

 

生成様、お怪我の具合、どうですか?

あんまり無茶をなさらないでくださいませネ

 イツ花さんにも心配かけてしまいました……。

はい……ごめんなさい、イツ花さん

竜胆、怪我の具合はどう? 痛む?

母上ほどではないですよ。しっかり休めば、大丈夫だと思います

そっか……良かった

……ごめんね、竜胆。怖かったよね

……今は、二人とも無事に帰れたことを喜びましょう

それに僕は、母上に助けて頂きましたから

……ありがとうございます、母上

 そうなんですよ竜胆ね~、忠心100キープしてるんですよね……。システム的なことは理解してるつもりなんですけど、それでもこの忠心100は「ああこの子、全然恨んでないんだな…」って思わされましたね……竜胆、いいこ……。

竜胆……

……ありがとうは、私の台詞だよ

情けない当主かもしれないけど……これからまた、よろしくね

 

 

 

色々とありましたが、当家は1018年7月を無事に迎えることが出来ました。

生成様、鹿島 中竜様から新しいご家族を預かって参りました!

おめでとうございます!

 そう、新しいお子の来訪ですよ! 嬉しいですね!!

男のお子様です!

 と、これ以外にコメントは特になし。年は離れますが、竜胆がお兄ちゃんになります。いや本当、二人で一緒に迎え入れることができて良かった……!

では、画像も少ないのでお名前とお顔、職業を一気に公開してしまいたいと思います。

 

 

第二子 東雲

はいどーん!

名前は東雲色より「東雲(しののめ)」としました。採用カラーコードは「#F19072」。職業は体水・土のバーが高めだったので槍使いとしました。

 

東雲

東雲色は夜明けの空の色と言われております。そして記事書きながら調べて「ほぇ~」と思ったのが、納戸の網目のことを「篠の目」と言って、そこに朝焼けの光が差し込んだことが由来して、東雲を「しののめ」と読むようになった……そんな説があるそうです。

彼を東雲と名付けたのは、まさしく黎明期である当家の夜を明かせるように、そんな意味合いも込めております。千代染家を照らしておくれ東雲よ。

 

父、鹿島 中竜様の元より参りました。文武に励み、当家の力となれるよう──

新しいお子かぁわいい~! いっぱい撫でちゃお!

へ、わっ!? 母上……!?

 歓迎の意を込めた撫で撫で攻撃炸裂。これには竜胆くんも苦笑いですが、明るくお子を迎えられるのは二人とも生きてるからなんですよね、本当に!

 

親子3人 素質

素質点の画像が残っていたので貼り付けちゃう。

同じ神様と交神したのですが、素質点自体は東雲の方が高いようです。東雲は体土のバーが高く表出していたので、おそらくその分じゃないかな。

そういえば東雲の瞳、ゲーム上のグラでは確認できませんがおそらく土目です(5月交神時の画面より)。カラーリングがお兄ちゃんと全く一緒なんですね~、ニコニコしちゃう。

 

 

さて今月の方針ですが、無理に討伐へは出ません。

 

東雲の訓練をつけつつ休養します。

 

訓練指導者の設定は生成にしましたが、竜胆は長物扱うし、二人で一緒に指導してそう。家族3人で、穏やかに団らんの時を過ごしたんじゃないかなぁ。たくさん寝て、イツ花さんの御飯を食べて、3人で訓練して。そんな何気ない幸せを噛みしめたことでしょう。

 

長い長い梅雨が明け、来月は8月。夏本番となります。

 

 

 

次→1018年8月

前→1018年6月